top of page
葛飾区議会議員・一級建築士
米山 真吾 公式オフィシャルサイト
Acerca de
区議4期目
議会報告
令和 3年 都市基盤整備特別委員会( 新小岩駅南口駅前広場整備について)
○米山真吾 南口駅ビル計画に伴う歩道の拡幅ということで、JR東日本から駅ビルを建設する際において、いわゆる仮囲いが歩道側に出てくるということで、歩道の拡幅を広場側にするということなのですが、図を拝見させていただいて、やはり少し気になるのが動線についてなのですが、特に通勤通学...
令和 3年 都市基盤整備特別委員会( 新金貨物線旅客化について)
米山真吾 お伺いしたいのですけれども、今、今回の資料でいろいろ御検討いただいて取り組んでいただいていることについては評価いたします。 1点お聞きしたいのが、国道6号線の平面交差が最大の課題ということで、今御検討されているわけですけれども、ここについては資料を見ますと車側の...
令和 3年 総務委員会(新小岩駅ビル区民事務所に関する質疑)
米山真吾 何点かお聞きしたいと思います。 資料のほうで、災害時の対応ということでJRさんと今協議されているということなのですが、区側として例えば、駅前滞留者の帰宅困難者対策とか、それから、共用部分の仕様ですとか、具体的に区としてどういう要望をJRさんにされているのでしょう...
令和3年 第1回定例会~会議録より
▼令和3年第1回定例会より、私の発言を掲載します。 ぜひご一読願えれば幸いです。 令和3年第1回定例会 (代表質問:新型コロナウイルス対策・経営改革・歳入確保・都市計画マスタープラン) 米山真吾 お許しをいただきまして、私はかつしか区民連合を代表いたしまして、さきに通告...
令和 2年 総務委員会
○米山真吾委員 この間の各委員さんのお話も伺って、なるほどなという点もあったのですけれども。一つ、私、こういう事業というのは、やはり区民に対してどういう形で行政サービスの向上だとか、あるいは福祉の向上につながったかということを、やはりきちんと報告したほうがいいと思うのですよ...
令和 2年 第3回定例会(決算賛成討論)
米山真吾 私は、かつしか区民連合を代表しまして、ただいま上程中の令和元年度(平成31年度)葛飾区一般会計歳入歳出決算及び各特別会計歳入歳出決算について、いずれも認定することを表明し、賛成の立場から討論を行います。 令和元年度(平成31年度)の歳入総額は、特別区交付金や特別区...
令和2年 第1回定例会~会議録より(代表質問:予算案・新型コロナウイルス対策・新金貨物線旅客化・教育振興計画・サマーチャレンジ)
ぜひご一読願えれば幸いです。 米山真吾 ○お許しをいただきまして、私は、かつしか区民連合を代表いたしまして、さきに通告した順序に従い、区長並びに関係部長に質問するものであります。 まず初めに、令和2年度当初予算案及び今後の財政運営の在り方について伺います。...
令和元年 決算審査特別委員会第2分科会より
令和元年 決算審査特別委員会第2分科会(マタニティバス) ○米山真吾 183ページのマタニティパス事業経費について伺います。この事業は平成29年からスタートをして、事務事業評価書を見ますと、交付数は平成29年が3,031で、平成30年が3,876ということで年々ふえてきて...
令和元年 都市基盤整備特別委員会~会議録より
令和元年 都市基盤整備特別委員会(南北自由通路について) ○米山真吾 先ほど南北自由通路のお話がありましたけれども、これはもう何十年もかけていろいろな議論を積み重ねてきてJRさんの駅舎を改良するわけだから、本来、もう少しJRさんが出してもらえないかと、もらうべきではないか...
令和元年 定例会~会議録より
令和元年 第3回定例会(一般質問:民間資金の活用) ○米山真吾 お許しをいただきまして、私はかつしか区民連合を代表いたしまして、さきに通告した順序に従い、区政一般質問をいたします。 まず初めに、歳入確保の方策と地域課題を解決するための民間資金の活用について伺います。...
平成31年 予算審査特別委員会第3分科会~会議録より
平成31年 予算審査特別委員会第3分科会(ゼロエネルギーハウス) ○ 米山真吾 おはようございます。1点だけ質問させていただきます。 147ページのクリーンエネルギー普及促進経費の中の②のゼロエネルギーハウス(ZEH)支援事業助成経費について質問いたします。...
決算審査特別委員会第3分科会(10月 4日)
139ページの屋上・壁面緑化推進経費、質問させていただきます。 これはちょっと事務事業評価表を見させていただいているのですが、申請件数、それから緑化面積ともども目標値から大分低い状況にあります。目標は6件、件数なのですが、実際は1件。それから、屋上・壁面緑化の面積も180...
bottom of page